タグ: investing

買うなら今!

オーストラリアの投資家にとって、5月は「予算案」の月だ。またしても、オーストラリアの「保守的」政権は、堅固な左派さえも赤面するほど、十分な債務と赤字を発表した。 

まさに時代を象徴するものであり、債務支出に同調するのでなければ、世界中の「尊敬すべき」中央銀行に支えられている行政に遅れを取ってしまう。

効果はあらゆるところに現れ始めている。 

このウエブサイト上のブログで何度も警告したように、大衆はこれらの政策がもたらしうる事態に気づくときには時遅しかもしれない。 

経済学の自然の法則のなにかしらがまだ作用し、インフレが好ましい結果として、世界の中央銀行によって頻繁に述べられている。他の選択肢は政治的に受けいれられない。問題は、中央銀行、そしてその信仰者たちが、インフレが起こったときにその勢力を支配できると今だ信じているということだ。

さらに非現実的で、笑い話ともいえることは、メジャーな経済情報メディアと中央銀行が、あらゆるものの物価上昇を、なんと「移行期なもの」あるいは一時的なものとして取り扱おうと囁きあっていることだ。 

我々の見解は、すべて全くもって真実からは程遠い。

中央銀行は、何も行動を起こさないという選択肢があるので、インフレと戦うために何もしないだろう。

時々、支出と経済支援の削減、国債の買い入れの縮小、さらには金利の上昇、という噂を聞くかもしれない。

これらは起こり得ない。金利を上げるには債務が多すぎる。ESG・温暖化対策を実施すべきことが多すぎる。政治上、あまりにも多くのインフラ整備がありすぎる。それにつけて、バブルがはじけるリスクを加えたらどうだろう。誰もそれらのリスクを取るものはいない。

以下の国連食糧農業機関のチャートに見られるように、食糧の価格指標は4月までに11月間続けて上昇しており、砂糖の価格がリードし、近年では見られなかったレベルに達している。

単にコモディティー関連投与ではなく、オーストラリアでは車や住宅、そして間も無く労働力までに及ぶ。アメリカではすでに、数字を大きくさせる項目を除いても、今年2桁のインフレ率を記録している。詳しい内容に興味のある人は http://www.shadowstats.com を参照してほしい。

さて、この以下のチャートは、一時的なものだろうか?

移行期のもの?

一時的ではないだろう!

これは一時的?

先に述べたように、数年におよぶインフラ支出と経済刺激策の実現をしようとする世界の中央銀行のコミットメントは、上に示した過去数カ月のコモディティー価格のパフォーマンスを継続させることは必須だろう。幸いにも、我々はこのコモディティーサイクルによって利益を得ることは確実だ。

もっと銅があったならばと思わずにはいられない。いつものことながら、これは貴金属、特にエネルギーの超伝導体であるシルバーの驚くべき背景を示している。

明らかなインフレ圧力にもかかわらず、貴金属は、これまで上昇をみせていなかったー今月までは。

上のチャートは、専門的観点から強気に見える。2度の底値のあとに続く複数の平均値を移行しながらの突破。

我々は、メジャーなメディアが、このインフレ騒動が一時的なもので、中央銀行の金利政策によってたやすくコントロールされるものであると、多くの投資家に信じさせることに貢献していることに感謝すべきかもしれない。つまりゴールドにとってはマイナス効果! 

作り話のようなものであり、投資家はまだ準備をする時間がある。特に、利益を上げている金鉱企業はとてもお得にみえる。

今まで何度ともなく述べてきたように、貴金属は購買力を確保するのに適しているだけでなく、何百年に渡って信頼されてきた歴史がある。

エネルギー部門では、新規または既存の化石燃料プロジェクトへの投機は、新しい意識の世界においては、ほぼ全くと言ってそこを突いたといっていいだろう。冶金用石炭と原料炭の違いがない世界では! 

今の所、風力と太陽電力では十分でない、そして世界のあらゆるものがエネルギーを要するという現実に、市場が気づくのは時間の問題だろう。

ワニの大きく開いた口が、閉じようとしているのがみえるだろうか。

そして、エネルギーであるワニの顎にはウランがある! 

過去10年における、最大の潜在的需要供給のミスマッチのひとつであるといえるかもしれない。

最後に、消費者の「価格が上がる前に今すべて買っておこう」という思考が現れる時は、このインフレのひと勝負はサプライチェーンの不具合以上のものであることがわかるだろう。 

平和あれ。

インフレはバイデンのせい?

やれやれ、2021年のイースター後だというのに、未だ世界の金融市場は、2007年のリーマンショックの始め以来、きちんと「清算」することは許されていない。

毎年、次々と企業の財政援助が繰り返され、最近では毎週のように行われているようだ。

先週おこった、1998年のLTCM(Long Term Capital Management)以来最大のヘッジファンドの破綻は、金融市場に波紋を送ることはほとんどなかった。

アーケゴスが誰なのか知らない方も多いのではないだろうか。 それは、 実際に存在したやばいプライムブローカーが資金を提供し、店頭(OTC)のデリバティブを積み抱えたヘッジファンド 投資 賭博場だった。 

そして、あっというまに消えた。最後にテーブルに残っていたプレーヤーは、またしても100〜200億を焦がしたのだ。

だがさて、もっとたくさんあるのだろうから、金融市場は単に肩をすくめるだけで済ますのも最もだろう。 

アメリカでは、バイデン政権が最新の2兆ドルの「パッケージ」を導入してからわずか数週間というのに、次の2兆ドルがすでに議題としてあがっており、さらにもっと予定されることが約束されている。

現在、米連銀だけでも、財政的な「安定刺激策」として毎月120億ドルを注入している。 

米国にとどまらず、誰もがこのマネー創造というたわごとに参加している。下のチャートが示すヨーロッパ市場をみてほしい。

したがって、誰もが参加、全ての通貨がさらに速いペースで下落し始める場合(インフレとよばれる)、投資家は潜在的なノックオン効果または「体系的な不安定」に備える為の方法や手段を再検討するのが賢明だろう。

過去数千年の間、価値を維持する方法の一つは貴金属に投資することだった。

しかし、最近では貴金属は(ほぼ)記録された歴史において、 投資可能な金融資産に対して、いつの時期でも保有率が低くなっている。

これが、この2021年イースター後のメモが全て金に関するものであるという理由だ。

もう一つの理由は、以下に示すように、通常 Incrementum のチームが発行する「In Gold We Trust」レポートを入手するまでに、いつも年の半ばまで待たなければならないのだが、なぜか今年は彼らの労力の一部を、ありがたいことに先行リリースしたからだ。

以下のグラフの解説が役に立つかどうかは確かでないが、写真は素晴らしいと思う。お楽しみあれ。

以下のチャートは、ここ数週間の兆単位の創造をうけて、ほぼすでに古くなっている。

マネーを発行して車輪に円滑油を塗ろう! 

 誰がシルバーなど気にするというのか?

金鉱企業はかなりいいようだ・・・

ゴールドETFは本当の紙を要求できる・・・

多くの金融市場参加者が本当の意味または理由に気づいていないないのは、以下のチャートが示すように、貴金属市場において「他の」コモディティーよりもでリバリティブレバレッジが非常に大きいということだ。

中には認識している人もいるが。

平和あれ。

グッド・バッド・アグリー

先週の米国債イールドカーブの長期の金利が引き続き上昇したあと、米連銀がいつまでこれを継続できるのかと、市場は深刻な疑問を投げかけている。

わずか2セントの価値を答える前に、いくつかの主要プレーヤーの状況をみてみよう。

グッド

バッド

さらにバッド

アグリー!

クアジモード(悪魔の使い)

全くすばらしい!

上記の最初の「不良」チャートから、ゴールドと前述の上昇率の相関関係に気づいてもらえるとよいのだが。金利が上昇するにつれ、米国の金価格は下落し、これは昨年8月以来の傾向となっている。

米ドル建金価格は昨年8月以来下落傾向をみせているが、金株が生み出した40%の経路ではない。なんとも、豪ドル建の金価格は未だに今朝の$2270の相場止まっている。 

前述のように、投資家と市場にとって、現在の最大の疑問は、「米連銀は金利の上昇をどれほど長く許容するか」ということである。債務に溺れた世界においては、金利上昇による影響はかなり大きいものがある。 

Gavekalで有名なルイ・ゲイブ氏は、先週マクロボイス(ポッドキャスト)に登場し、中央銀行は「長短金利操作」(より多くの債権を購入するために通貨を発行することによる金利抑制)に委ねるのか、それとも金利を実行するのかという質問を投げかけられた。

彼の答えは、「50ベースポイント(0.5%)は、米政府にとって、米海軍全体の運営費用に相当する額の借入コストを増加させる。」「30ベースポイントの上昇は、米海兵隊の運営コストに近い。」「米10年国債は、昨年8月以来、少なくとも80ベースポイントは上昇している。」というものだった。

彼が、金利の上昇は米国の予算ポジションにかなりの打撃をあたえたと見ていると言っても良いだろう。

さらに、米連銀(長短金利操作をするのかまだ決定していないが)、事態救済の為に先週だけで1000億ドルを発行した。米国がこれまで発行した全てのマネーを合計すると、2020年だけでその40%を計上する。昨年の3ヶ月間で、米国は過去5回の不況を合わせた額を超える赤字を増やしたのだ。ジェローム・パウエル総裁のもと、米連銀は、わずか6週間の間に、バーナンキとイエレンの下での10年間よりも多くの財務省証券を購入した。

そしてもうすぐおこるのは、あらゆる中央銀行から「Build Back Better」のしょうもないレトリックと、それに関連する「景気刺激策」騒ぎだ。

このような背景から、また同じようなことの繰り返しで、金利が上昇することはないということは容易に想像できる。いつものように、我々が間違っている可能性はあり、タイミングが最もわからないものだ。

金利問題について再び取り上げたのは、資産配分の決定をする際に、金利についての見解をもつことがいかに重要であるかを繰り返し述べるためである。 

これまでの現実では、12年間の金利抑制と「目標達成」の後、中央銀行は、マネーの価値と資産のコストを完全に変形させてしまい、上記の急な「一撃」を示すチャートが、ニューノーマル(新たな通常)にまでなってしまった。

我々にとって、工業用金属商品のポジションへの割り当てを増やすなど、12月の有意義な手直しは功を奏した。さらに、我々は「非倫理的」なエネルギーのポジションを追加し続けている。

また、わずかながらイーサリアムとビットコインのポジションを保持してきたので、仮想通貨市場を見ることも面白い。別の銀河に向かう途中、今頃は月に到達したようだ。 

そして、近い将来、グローバル株式市場におけるリアルタイムでの弱点を見ていきたいと思っている。 アジア固有の新興市場でのポジションを高めるためだ。

アジアに関して言えば、アメリカ西海岸沖に列をなしているコンテナ船を見たら、特定のアジア経済がこのコロナ禍から抜け出して強くなるのかがわかるだろう。

我々がここ数年共有してきた見解は、中央銀行が世界的に示しているように、どのような頭字語を使って変装したとしても、彼らはインフレを通じて基本通貨を引き下げ続けるというものだ。

理由はごく単純で、「TINA」、つまりThere Is No Alternative(他に代案がない)! 

それに応じて賭けをしよう!

ちなみに、上記の何をもってもアドバイスではないのであしからず。自己の責任でリサーチをするように!

おまけだが、これは

このことに関連しているのだろうか?

Copyright GOLD MACRO & Site by M-DESIGN

jaJapanese